次世代コーティングで 愛車にあの輝きを
  • HOME
  • NEWS
  • 会社案内
  • カーコーティング
  • カーフィルム
  • 建物用フィルム
  • カーリフレッシュ
  • お問い合わせ・お見積もり

ペルマガード正規加盟店

ソーラーガード正規加盟店

カーコーティング

カーコーティングとは?

ボディに付着した汚れや小さなキズなどを取り除き、その上にコーティング剤を施すことで車体本来の美しい塗装を取り戻す技術です。またコーティングすることで汚れが付着しにくくなり、日々の洗車やお手入れも楽になります。

  ボディ塗装断面図

車のボディはボディ本体(アルミ・スチール・鉄)の上に、下塗り・中塗り・上塗りなど、3層〜10層(車種により異なる)の塗装が施されています。フェイスではボディ本来の塗装にダメージを与えないように、10〜20ミクロンの範囲で最高の磨きをご提供します。

 

コーティング・ラインナップ

お客様のご予算・目的に応じてペルマガード、セラシャイン、ポリマーガード等のカーコーティングに対応しています。それぞれのコーティングには特徴がありますので、お客様にご納得していただけるよう事前にご説明させていただいております。

■ペルマガード


(↑↑クリックでメーカーサイトへ移動します)

ペルマガード社は自社のエンジニアといくつかの開発企業(SAS、SWA)の協力を得て、性能・耐久・光沢、全ての開発段階において過酷なテストを行っています。従来の船舶のゲルコートや航空機の塗装面製品よりもはるかに耐久性に優れ、ペルマガード施工後は過酷な気象条件下においても2年以上ボディー及び塗装面を保護し、自動車など通常の気象条件の下では2年以上光沢を維持する高度塗装保護技術です。

独自に開発された画期的なリアクティブポリマー技術により、塗装面に化学結合された厚い光沢フィルムの保護層を作り出します。よって微細なキズを埋め、深い光沢、色あせの心配が無いしっとりとした艶、車に新車時のような深い輝きを永続させることができます。また。、ペルマガード社公認の技師達による熟練した高度な技術が光沢にさらなる奥行きを導き出します。

ペルマガードはヨーロッパにてヨットなどの船舶、プライベートジェット機などの塗装面保護のために開発され、弾力性を持つ4〜7ミクロンの厚い光沢フィルム保護層は、紫外線や赤外線による塗装の酸化や艶引け、海水、鉄粉、悪天候などからも塗装面を保護します。また、ペルマガードプロテクションとは皮革や布製による内装の保護も意味します。

優れた撥水と切れの良い水の流れを両立した排水性。ペルマガード施工後のメンテナンスはきわめてシンプル、水洗いだけで十分です。洗浄剤などを使用する必要がなく環境にも非常に優しく、洗浄回数の軽減によりメンテナンスに必要な時間やコストを大幅に節約することもできます。

ペルマガードは世界中の船舶、航空、自動車会社に技術提供をしています。中でも船舶メーカーであるサンシーカー社では、2002年より全ての船舶にペルマガードプロテクションを施工することを決定するなど、本技術はコート・ダ・ジュールの船舶業界において最先端の技術として地位を確立しつつあります。現在ではフランス、スペイン、イギリス、ドイツなどで使用されており、その新しい市場はさらに広がりつつあります。

■セラシャイン

CERASHINE
PDF Adobe セラシャイン(SERASHINE)

・無機系素材「セラミック」を採用
有機系素材のコーティング剤とは異なり酸化(劣化)しにくく、効果がより長期間持続します。
・撥水効果
コーティング表面に撥水基を固定した構造のため、高い撥水効果を期待できます。

■GT−C

・国内最高水準の高濃度ガラスコート剤を採用
グラステックコート(GT−C)は空気中の水分と酸素が常温で反応し高純度のガラス膜を形成します。ガラス皮膜は完全無機質で、石英ガラスに相当する高度を持ち、劣化したり剥がれ落ちたりしません。ダメージの原因となる酸性雨や紫外線から塗装面を守り、長期間にわたり輝きを持続させます。
・至高の輝き
抜群の透過性があるため、ベールでやさしく包み込むような「至高の輝き」を実現、比較的施工の困難とされムラになりやすい黒色などの濃色車も重量感かつ深みある光沢を生み出す
・抜群の親水性
完全無機質のガラス膜は超硬質で、親水性の高い性能をもっています。汚れもつきにくく、都市型の汚れや虫の死骸、鳥のフン等を水洗いで簡単・綺麗に落とすことが可能です

■ポリマーガード

(←クリックでメーカーサイトへ移動します)

価格 - Price -

施工料金 
新車の場合:全体積?×コーティング施工単価
既存車の場合:全体積?×(コーティング施工単価+ポリッシュ施工単価)

区分
(単価)
ポリマー
ガード

(4,200円)
セラシャイン
(5,200円)
ペルマ
ガード
(6,800円)
主な車種
軽自動車 25,200円〜 31,200円〜 40,800円〜 ミラ、アルト、ライフ、ワゴンR
普通車 小型 39,900円〜 49,400円〜 64,600円〜 ヴィッツ、マーチ、フィット
中型 52,500円〜 65,000円〜 85,000円〜 カローラ、bB、ストリーム
マークU、ウィッシュ、クラウン
大型 65,100円〜 80,600円〜 105,400円〜 セルシオ、エスティマ、オデッセイ
アルファード

※上記の価格は新車時の料金となります。中古車などボディ表面のダメージの程度によって料金は異なります。詳しくはお問い合わせください。

施行後のメンテナンス

お車のご使用頻度、保管場所等にもよりますが、コーティング施工後は簡単な手洗い洗車や定期メンテナンスにより、ボディの美しさを長期間維持することができます。洗車方法のアドバイスやシャンプー剤などもご提供しております。
※メンテナンス料金は、9000円〜より。詳しくは当店へお問い合わせください。

作業の流れ - Flow -

カーコーティングの基本的な作業工程をご覧ください。細心の注意を払いながら、お車の隅々まで磨きます。お預かりから納車までに2、3日かかりますのでご了承ください。

■タイヤ回り洗浄
タイヤ・ホイールの汚れを落とす
(10〜40分)

■細部の汚れ取り
やわらかい筆などを使って細部の汚れを取る
(10〜120分)

■洗車
手洗いで丁寧に洗車
(約30分)

■異物除去
専用の粘土でザラつきを取る
(10分〜30分)

■マスキング
ゴム・プラスチックなどをテープで保護
(15分〜30分)

■磨き
いよいよ本番のみがき作業(2h〜3h)

■コーティング
エアポリッシャーで塗付・ふき上げ
(2h〜6h)

■仕上げ
細部の付着物を念入りに除去(1h〜3h)

※車の大きさや汚れの程度により施工時間が異なります。

施工結果 - Result -

■作業前

■作業後

管理が悪くひどい状態の塗装

 

工場の天井が鏡のように映りこんでいます。
施工結果 拡大写真

get Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

>>このページのTOPへ